top of page

呼吸レッスンの感想

  • 執筆者の写真: riho
    riho
  • 8月25日
  • 読了時間: 3分
自分と繋がる呼吸レッスン

8月23日(土) 夜の呼吸レッスンを行いました。
日中の忙しさから解放された時間は
自分に集中しやすく
ゆっくりと内観できるような気がします。

参加者のみなさんからの感想です。

・毎日呼吸をしていますが、再確認できました。
 とても穏やかで気持ちが良かったです。
 すっきりした感覚、不思議です。
 『呼吸と感じること』を意識してもっと呼吸を深めたいと思いました。

・毎日やることがいっぱいで、
 呼吸をしているかさえ分からなくなっていました。
 今回は友達が誘ってくれて、自分に向き合う時間をつくってくれました。
 呼吸をすることで、心や体と対話する時間が穏やかな気持ちになって心が広がること、
 心が広がると気づきも生まれることを知りました。

・呼吸は吐くことが苦手だと感じました。
 呼吸をスムーズにできるようにはどうしたらいいか?
 からだを使うとスムーズにできるようになることも知りました。
 内観では、自分は不器用、でも何でもできる自分でいたいし、弱いところを
 見せたくない自分や頼ることが苦手な自分にも気づきました。
 呼吸から、何かを頼ることでうまくできるのではないかということを感じました。

・自分に向き合うことで、何かに気づく、気づくことで何かを得ることができる。
 8月の終わり・・・9月に入る前に・・・呼吸のやり方を再確認したいという思いで
 レッスンに申し込みました。
 今後自分が取り組まなくてはならないことの前に『静』を『落ち着き』を
 学べたように思います。

・みなさんとレッスンすることで、調和すると愛がドーム状になることが分かった。
 9月は連動していることを意識する・・・がテーマです。

・寝る姿勢での呼吸はうまくできない感覚がありました。
 休むということに抵抗があるのかもしれないと思いました。
 3回目の呼吸を深くする時間では、『学校でみんなでやりたい!』やってるイメージが
 浮かんで、支援学校や福祉の場でも必要な人がいるのではと感じました。
 体験しないと感じられなかったと思うので、経験に勝るものはない!と思いました。
 みなさんが手を繋いだり、お話を理るきっかけをるきっかけを解し合っている姿
 が素敵だなと感じました。
 そういう繋がりのきっかけを作れたらと思います。

・自分のの中に、しなきゃならない、ねばならないがあると感じました。
 呼吸できていると思っていました。
 緊張していて呼吸がしづらく、気づくと止めている感じもしました。
 力まず時々こんな時間をとることの大切さを実感しました。
 ふだんは5分があっという間で、今日は長く感じました。


 
 
 

コメント


bottom of page